2025年04月12日
4月5日,道の駅 みのりの郷東金泊
4月5日,前泊の道の駅あずの里市原でゆっくり寝て幕張に♪

12時前にはイオンの駐車場に到着~

日頃の行いがいいのかこのところは観戦勝率は高く^^

安住の地は道の駅みのりの里東金,道の駅向かいの花船で一杯~


快適に8時まで10時間睡眠^^

木更津のベイシアで買物して…

東京湾越え…
ああ近そうで遠い千葉^^
2025年03月29日
3月22日,道の駅おがわ泊
猫連れキャンプを否定する猫愛好家もいる…
小生に言わせればとんでもないの一言.
猫自身も車に慣れ,車自体を自分たちの居場所として認識し,飼い主と一緒にる安心感すら感じている.
車に慣れていない猫はいざ動物病院にいくにも大騒ぎだし,脱走という最悪のシナリオさえある.

まあそれはさておき,ちょっくら飲み食いのために長野へ…
信更の棚田…雪は消えているが田植えは2か月先~

5時の開店に合わせて到着♪

この店土曜は結構混む…
富山湾の海の幸が食える蕎麦屋♪
道の駅で飲んで食えるというのが本当に幸せ^^



車に戻って寝酒…これがまた楽しみ♪
そして9時過ぎには就寝…


いつも通り11時間睡眠^^


あとは帰るだけ~
姨捨に…ここの景色は好き♪

険しい地形ゆえ駅はスイッチバック式…


安曇野に向かう途中の棚田…名称は不明~

ベイシアで買物して…

また2週後♪
Posted by tonicwater at
00:59
2025年03月20日
3月15日,道の駅あしがら泊
冷たい雨の降る15日…
ちょこっとお出かけ^^

道の駅あしがらからほど近いガストで一杯♪
飲めて食えれば幸せな我が家^^


キャンプデビュー間もないムギちゃん,いい仔でお留守番~

ちなみにガストの支払いはこんなもんで^^

寝酒楽しくてね~

10時過ぎにはウトウト^^

例によって起床は8時~

食品館あおばで夜の買物をし…

もう冬モードは終わりたいね~
2025年03月02日
2月23日,道の駅女神の里たてしな泊
入山峠を越えて長野県内へ~
この辺りも雪はほとんどない…

明るいうちに立科へ…
寝酒とちょっとした食料を買い込み^^

久しぶりに贅沢な焼肉をいただこうと…
『ただいま予約で一杯なので1時間半ほどお待ちいただくようになりますが…』

ここで1.5時間待てるほど悠長な小生ではなし…
ふたたびスーパーに行って鍋食材を仕入れ,車食♪
1万円の節約と割り切る^^

例によって10時間睡眠~

佐久のデリシアに寄り…

南牧~清里ルートで…

焼肉はそのうちというこで^^
2025年03月01日
2月22日,道の駅川場泊
寒さに弱い小生,真冬のキャンプ場はとても辛く…ただ飲むだけのP泊しかありません(泣)

上州に来れば必ずベイシア…寝酒,ちょっとしたおつまみ翌朝の朝食の買物をします♪


まあ地ビールしかありませんが^^
もち豚のトンカツは美味いです♪
以前はもち豚のしゃぶしゃぶもあったんですが残念ながらなくなってしまいました…


ニャンたちお留守番ありがとうございます^^

寝酒そして10時間睡眠…気持ちのいい朝です♪
ここよりもう少し北の水上あたりは大雪だったようですが,川場はチラついた程度でした~

またベイシアに寄り,安い米をゲット♪

妙義でフロに入り…

R18入山峠越えの長野へと向かいます~
2025年02月20日
2月15日,道の駅ふじおやま泊
気が付けば中4週,5週ぶりの出撃だった…
道の駅ふじおやま…ここのレストランのもつ煮がなかなかで^^

ちなみにここへは足柄峠越え,地元にいながらこの道を通るのは何十年ぶりだろう…

瓶ビールもよく冷えているんだよね~


例によって車に戻って寝酒…そして11時間睡眠~
近隣の道の駅めぐり,そして酒匂川河原でのんびり♪

夜の買物をして…

3連休はどこ行くか~
2025年01月19日
1月12日,道の駅開国下田みなと泊
退屈な3連休の中日…
2025年初出動♪
ちょっと近場にでもと思い,近そうで遠い伊豆のディープなところまで(^^)

日照がなくてイマイチだったけど白浜はきれい♪

時間はたっぷりあったので色々時間調整~
ニューバランスのリーズナブルなスニーカーをゲット♪



行きたかった店は残念ながら最近閉店したようで(涙)
道の駅にある回転寿司に…



車に戻って寝酒1杯飲むも8時には撃沈…
例によって12時間睡眠~

帰路は下道をチンタラ…
伊豆は混むね~
ちょっと消化不良な初出陣^^
2025年01月06日
12月30日,道の駅スプリングスひよし泊
若狭から丹後に~

道の駅舞鶴とれとれセンター…
本当はここでのんびりしたかったのだが,見事なほどの激込みで(泣)

結局スプリングスひよしで車内食に^^

例によって10時間睡眠の後は朝風呂♪

話のタネに寄ったのが高山寺…
入館料1000円はたか~



京都市街地に移動…

うどん食うのも一苦労(泣)
立ち寄りたい神社仏閣もあったのだが…

速攻で浜松まで移動,フードコートの食事を車内で楽しんで♪
いつの間にか就寝^^

新年早々遅起き~

今年もP泊,キャンプ場泊楽しみます♪
2025年01月05日
12月29日,道の駅はまびより泊
28日,仕事を終えて脱出~
ひたすら走ること370km~北陸道神田パーキングで前泊…
ゆっくり寝て朝からガッツリと^^

行き当たりばったりでどこかに立ち寄るのが我が家のスタイル♪

天候不安定で降雹^^
これが楽しい~

話のタネに寄ってみたけど…
可もなし不可もなし^^

時間はたっぷりあるので風呂にはゆっくりと♪

安住の地は道の駅はまびより~
メシヤハマビで夕食…


ニャンの待つ車に戻り寝酒♪
いつも通りの10時間睡眠^^

西へ移動~
浦見川水路,ここでカヌーをしたのは10年前…

久々子湖…遊覧船の通る時間を確認して水月湖から渡ったのを思い出す♪

若狭の米をゲットして^^

さらに西へ移動~
2024年12月28日
2024年11月…中秋~晩秋
暑すぎた夏ゆえかそれなりに秋を感じた11月~

成虫越冬するチョウ,鮮やかなルリ色のラインが綺麗♪
翅裏はとても地味な褐色…
ルリタテハ…チョウ目タテハチョウ科タテハチョウ亜科.

長野県木曽町
普通の感覚の人なら気持ち悪い虫って思うのかな?
飛んだり跳ねたりできないので林内では目立たぬ存在だろうね…
トゲナナフシ…ナナフシ目ナナフシ科.

神奈川県愛川町
外来種…北米からの輸入材木が原因らしい…
今のところ深刻な害は報告されてないとのこと.
マツヘリカメムシ…カメムシ目ヘリカメムシ科.

自宅

さあ退屈な冬…
寒い毎日ですが皆様体調管理には充分お気をつけを♪